+1泊2日から行ける町+ |
|
FIRENZE フィレンツェ
日本人に最も人気のある街の一つで、街中に見所が! ウッフィツィ、アカデミア美術館に行く時は予約した方が無難。 管理人のお気に入りはジョットの鐘楼から見た フィレンツェの街並み。 クーポラに登る人が多いけど、クーポラをバックに写真を 撮るならジョットの鐘楼に登るのがオススメ。 料金はどちらも6ユーロ(2007年6月現在)。 街からは少し離れているけど、ミケランジェロ広場からの
パノラマもステキだ。 フィレンツェの歴史地区は世界遺産に登録されている。 (1982年)
フィレンツェの写真集を見る →
|
■見所■ ドゥオモ、洗礼堂、ジョットの鐘楼 シニョリーア広場 ヴェッキオ橋 サンタ・マリア・デル・カルミネ教会 メディチ家礼拝堂 サンタ・クローチェ教会 サンタ・マリア・ノヴェッラ教会 ミケランジェロ広場
ボーボリ庭園 ウッフィツィ美術館 アカデミア美術館 サン・マルコ美術館
パラティーナ美術館 他
|
|
|
VENEZIA ヴェネツィア
春夏は特に観光客で溢れる観光都市。 冬は観光客が少ない代わりに、時々水位が上がって 広場が水浸しになる事があるので注意。 観光都市だけに物価は高い。
観光客を狙ったスリやお釣りのごまかしなどに注意して。 ヴェネツィアとラグーン(潟)は世界遺産に指定されている。 (1987年)
詳しくは管理人のブログでチェック! →
|
■見所■ サン・マルコ広場 サン・マルコ寺院 時計塔 ドゥカーレ宮殿 溜息の橋 リアルト橋 サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会 サンティッシマ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会 スクオーラ・グランデ・ディ・サン・ロッコ スクオーラ・ダルマータ・サン・ ジョルジョ・デッリ・スキアヴォーニ アカデミア美術館 ムラーノ島
ブラーノ島 他
|
|

 |
MILANO ミラノ
ファッションの街、イタリアの商業の中心地。 7月、1月のバーゲンの時期は特にショッピングが楽しい。
「最後の晩餐」は予約が必要。 レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」と サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会・修道院は 世界遺産に指定されている。(1980年)
地下鉄の路線図はこちら →
|
■見所■
ドゥオモ ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア スカラ座 スフォルツァ城、センピオーネ公園 スフォルツァ城の市立博物館 サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会 (最後の晩餐) サンタンブロージョ聖堂 ブレラ美術館 ポルティ・ペッツォーリ美術館
アンブロジアーナ絵画館 他
|
|
|
PISA ピサ
あの有名な斜塔の街です。 斜塔の周りはいつも観光客でいっぱい! ガリレオ・ガリレイも学んだと言うピサ大学もあり、 学生の町としても有名です。 観光地化されているので、観光客を狙ったスリや お釣りのごまかしなどに注意して。
ドゥオモ広場は世界遺産に指定されている。 (1987年)
ピサ市のHP (イタリア語・英語)
|
■見所■ 斜塔 ドゥオモ
洗礼堂
|
|
 |
LUCCA ルッカ
街を城壁に囲まれた緑の多い街で、管理人の お気に入りの街の一つ。 ピサから近いので、同じ日に十分周れます。
ルッカ市のHP
詳しくは管理人のブログでチェック! →
|
■見所■ ドゥオモ サン・ミケーレ・イン・フォロ教会 サン・フレディアーノ教会 野外劇場広場 グイジーニ邸
|
|
|
SIENA シエナ
街の中心にあるカンポ広場は世界一美しいと言われている。 中世の街並みが今も残る街。 7月2日と8月16日にはカンポ広場で、パリオと呼ばれる 伝統行事が行われる。
歴史地区は境遺産に指定されている。(1995年)
シエナ市のHP (イタリア語・英語)
|
■見所■
プッブリコ宮(市庁舎)、マンジャの塔 カンポ広場 ドゥオモ、付属美術館
国立美術館
|
|
|
SAN GIMIGNANO サン・ジミニャーノ
トスカーナの山の上にある「美しき塔の街」。
街の雰囲気はシエナに似ている。 歴史地区は世界遺産に指定されている。(1990年)
サン・ジミニャーノ市のHP (イタリア語・英語)
詳しくは管理人のブログでチェック! →
|
■見所■ ドゥオモ/参事会教会 ポポロ宮 ポデスタ宮 サタゴスティーノ教会
■白ワイン■ ヴェルナッチャ・ディ サンジミニャーノ
|
|
 |
CINQUE
TERRE チンクエ・テッレ
エミリア・ロマーニャ州の西、リグーリアの海岸沿いに 並んだ5つの漁村の総称。 漁村の間は船か電車、徒歩で移動できるが、 リオマッジョーレとマナローナの間の遊歩道「愛の小道」以外は 山道なので体力のある人にオススメ。
ポルトヴェネーレ、チンクエテッレと島々は 世界遺産に指定されている。(1997年)
詳しくは管理人のブログでチェック! →
|
■5つの漁村の名称(ジェノヴァ側から)■
モンテロッソ・アル・マーレ ヴェルナッツァ コルニーリア マナローナ
リオマッジョーレ
|
|
|
PERUGIA ペルージャ
丘の上にあるウンブリア州の州都。 ペルージャ大学には外国人のためのイタリア語 コースもあり、町には学生も多い。 モデナからなら車で約2時間半で行くことができる。
|
■見所■ 大聖堂 国立ウンブリア美術館 コッレージョ・デル・カンビオ アウグストゥスの門(エトルリア門)
|
|
|
ORVIETO オルヴィエート
ローマから120kmほど北の丘の上にある古都。 小さな街が好きな管理人のお気に入りの街。
詳しくは管理人のブログでチェック! →
|
■見所■ ドゥオモ サン・パトリツィオの井戸
|
|
|
ASSISI アッシジ
丘の上にある、清貧の聖人フランチェスコの町。 サン・フランチェスコ聖堂の天井の一部は 数年前の地震で崩れ落ちてしまった。
キリスト教信者や聖職者の多く訪れる街だ。 サン・フランチェスコ聖堂とその他のフランチェスコ会 ゆかりの地は世界遺産に指定されている。(2000年)
|
■見所■ サン・フランチェスコ聖堂 サンタキアーラ聖堂 サン・ダミアーノ修道院 カルチェリの庵
|