|
 |
SAN MARINO サン・マリノ共和国
リミニの南にある世界で最も古い共和国。 珍しい切手が有名。
|
|
 |
BURISIGHELLA ブリズィゲッラ
ファエンツァの南にある小さな町。
山の上にある城塞からは古い町並みが見渡せる。
詳しくは管理人のブログでチェック! →
|
|
 |
DOZZA ドッツァ
ボローニャの東にある小さな町。
街中に壁画がある事でも有名で、町のお城の地下にはワイナリーもある
詳しくは管理人のブログでチェック! →
|
|
(写真は準備中です) |
FAENZA ファエンツァ
ボローニャの東にある陶器製造で有名な小さな町。 町には国際陶磁器博物館がある。
|
|
(写真は準備中です) |
RIMINI リミニ
アドリア海沿いにある町。 夏にはリゾート地として賑わうが、バカンスシーズンが終わるとホテルなどはほとんど閉まり、閑散とした雰囲気になる。
|
|
エミリア・ロマーニャ州のおいしい物 |
|
|
ボロネーゼソース(ミートソース)
ボローニャ名物といえばこれ! ボローニャではきしめんのようなパスタ、タリアテッレをよく見ます。
おいしいので、ボローニャに来たら是非お試しあれ!
|
|
|
ラザーニャ (ラザニア)
日本でもおなじみのラザニアもボローニャの食べ物です。
レストランではたまにしか食べられない所も多いので、あれば是非食べてみて!
|
|
|
トルテッリーニ
中に具の入ったパスタ。
エミリア・ロマーニャ州のパスタです。
中身は、リコッタチーズとほうれん草、数種類のチーズ、カルチョーフォ(朝鮮アザミ)、プロシュット・クルード(生ハム)、ポルチーニ(イタリア一おいしいと言われているキノコ)など。
|
|
|
パルミジャーノ・レッジャーノ (パルメザンチーズ)
パルマ名物です。 そのまま食べても削ってパスタにかけてもおいし〜い!
削りたての風味は日本で売っている粉チーズとは比べものにならないほど。
スーパーでは小さなブロックでも売っているので、お土産にもオススメ!
|
|
|
プロシュット・クルード (生ハム)
日本でも有名なパルマの生ハムです。
パルマに行ったら、「生ハムとメロン」もお試しあれ!
(管理人も日本では嫌いだったのに、今では大好物の一品です)
おいしいけどしょっぱいので、食事後に喉が渇くのが欠点かも。
食べ過ぎに注意!
|
|
|
|
|
|
|